2018年02月13日

旧正月の挨拶に役立つフレーズ〜韓国語編〜

前回は、中国語の新年の挨拶をご紹介しました。
今回は韓国語です。

韓国でも普段の生活では旧暦ではなく太陽暦が使われていますが、お盆やお正月などの特別なイベントは旧暦に基づいて行われているようです。

ここでは、代表的な新年の挨拶をご紹介します。
旧正月を迎える前に使えるフレーズもあるので、グリーティングカードやSNSなどで使ってみると良いかもしれません。

◆韓国語
・새해 복 많이 받으세요.(あけましておめでとうございます。)
この文章を直訳すると「新しい年に福をたくさんもらってください」という意味になります。
日本では「良いお年をお迎えください」という表現がよく使われますが、こちらの表現も年末・年始両方の挨拶として使うことができるようです。

・올해도 잘 부탁해요.(今年もよろしくお願いいたします。)
「あけましておめでとうございます」に一言付け加えてみましょう。
こちらは、目上の方に使える表現です。

韓国では、目上の方に対する言葉遣いと友達など親しい間柄の人に使う言葉遣いが異なります。
友達にはくだけた表現で新年の挨拶をしてみましょう。

・새해 복 많이 받아.(あけましておめでとう。)
・올해도 잘 부탁해.(今年もよろしく。)

以上、代表的な挨拶をご紹介しました。

ちなみに、旧正月をお祝いする習慣のある他の国(ベトナム、マレーシア、インドネシアなど)の新年の挨拶は…

ベトナム語:Chúc mừng năm mới
マレー語・インドネシア語:Selamat Tahun Baru

のようです。

2018年も皆さんの国際交流が楽しいものになりますように!
posted by Globalive at 17:24| Comment(0) | ツール操作ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月08日

旧正月の挨拶に役立つフレーズ〜中国語編〜

皆さん、今年の旧正月は何日かご存知でしょうか?
2018年は2月16日(金)が旧暦の1月1日になるようです。

旧正月が休日になる国は、中国、台湾、韓国、ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシアなどがあるようです。

そこで、旧正月の挨拶に使えるフレーズをご紹介しましょう。

◆中国語(簡体字/繁体字)
・新年快乐/新年快樂(あけましておめでとうございます。)
・新年好/新年好(あけましておめでとうございます。)
・春节快乐/春節快樂(新年おめでとうございます。)

2018年は戌年なので、「戌年おめでとうございます」という表現も使うことができます。
・狗年快乐/狗年快樂(戌年おめでとうございます。)

また、新年の挨拶を言った後に、一言加えてみると良いでしょう。
・万事如意/萬事如意(すべてがうまくいきますように。)
・身体健康/身體健康(健康でありますように。)
・事业顺利/事業順利(ビジネスが順調でありますように。)

積極的に相手の方の言語を使って、2017年以上に良い関係を築けるといいですね!

次回は、韓国語編をお届けします。
posted by Globalive at 17:46| Comment(0) | ツール操作ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする